広報誌『心理臨床の広場』
日本心理臨床学会では、広報誌『心理臨床の広場』を2008年9月に創刊しました。
本誌は、私たち学会員がどのようなことに取り組み、どのような活動をし、どのようなことを考え、どのような成果をあげているのかといったことを、皆さんにお伝えすることを目的としたものです。
全国の公立図書館、大学・高校の図書館に送らせていただいておりますので、ご一読いただければ幸いです。
Webページ版「心理臨床の広場」のご案内
第12巻第1号(通巻23)以降の号に関しましては、『Webページ版心理臨床の広場』を公開しております。
Webページ版「心理臨床の広場」既刊リスト
巻数 | 表紙 | 発行日 | 特集1 | 特集2 | 対談 |
第16巻第1号 (通巻30) | ![]() | 2023年4月1日 | 推し活 それぞれの心理 | 「無敵の人」を生み出さないために | 古家正亨 × 日野 映 |
第15巻第2号 (通巻29) | ![]() | 2022年9月1日 | すっきりする体験 | 子どもたちの思い | 坂口恭平 × 岩倉 拓 |
第15巻第1号 (通巻28) | ![]() | 2022年4月1日 | 人と繋がる | 心理の専門家の繋がり | 道下美里 × 田中真理 |
第14巻第1号 (通巻27) | ![]() | 2021年 8月30日 | 希望のトリセツ | 書くこと | 島本理生 × 福島哲夫 |
第13巻第2号 (通巻26) | ![]() | 2021年 3月30日 | ジブリで学ぶ心理臨床学「超」入門 | カウンセラーは誰に話を聴いてもらっているのか | バービー × 大塚紳一郎 |
第13巻第1号 (通巻25) | ![]() | 2020年 8月30日 | 犯罪と心理臨床 | 心理臨床の地域性 | 長州力 × 人見健太郎 |
第12巻第2号 (通巻24) | ![]() | 2020年 3月30日 | 受験の心理学 | 心理臨床のフィクションとリアル | 三秋縋 × 葛西真記子 |
第12巻第1号 (通巻23) | ![]() | 2019年 8月30日 | 音楽とこころ | 恋愛 | 奈良美智 × 松本聡子 |
第11巻第2号 (通巻22) | ![]() | 2019年 3月30日 | 依存症 | 心理臨床のいま | 國分功一郎 × 山崎孝明 |
第11巻第1号 (通巻21) | ![]() | 2018年 8月30日 | 公認心理師という資格 | 心理臨床とは何か? | 千宗屋 × 黒川由紀子 |
第10巻第2号 (通巻20) | ![]() | 2018年 3月30日 | 心理臨床家を目指す若い人たちへのアドバイス | 心理臨床家が選ばれるとき | ヨシタケシンスケ × 西河正行 |
第10巻第1号 (通巻19) | ![]() | 2017年 8月30日 | 社会で求められる心理臨床 | 現代社会と心理臨床 | 青野春秋 × 江口昌克 |
第9巻第2号 (通巻18) | ![]() | 2017年 3月30日 | 宗教性と心理臨床 特集1~3 | – | 柏木哲夫 × 服巻豊 |
第9巻第1号 (通巻17) | ![]() | 2016年 8月30日 | スクールカウンセラーが語る学校臨床 | アニメ・マンガと心理臨床 | 高野秀行 × 東畑開人 |
第8巻第2号 (通巻16) | ![]() | 2016年 3月30日 | アウトサイダー・アート入門 | 体を動かす喜び | 内田樹 × 伊藤良子 |
第8巻第1号 (通巻15号) | ![]() | 2015年 8月30日 | 働くことアラカルトと産業心理臨床 | 街中の心理相談室で | 斎藤環 × 信田さよ子 |
第7巻第2号 (通巻14号) | ![]() | 2015年 3月30日 | 子どもの視点 | 高齢社会における高齢者支援の今 | いわむらかずお × 飯長喜一郎 |
第7巻第1号 (通巻13号) | ![]() | 2014年 8月30日 | ことば | 臨床とユーモア | 辻村深月 × 香川克 |
第6巻第2号 (通巻12号) | ![]() | 2014年 3月30日 | 地域とともに | 文化をとらえて | 清水国明 × 田畑洋子 |
第6巻第1号 (通巻11号) | ![]() | 2013年 8月20日 | 家族の過去・現在・未来 | 震災と家族 | 佐藤初女 × 岡田康伸 |
第5巻第2号 (通巻10号) | ![]() | 2013年 3月30日 | 教育現場の「いじめ」をめぐる心理臨床 | 医療の現場における心理臨床の働き | 内藤大助 × 青木紀久代 |
第5巻第1号 (通巻9号) | ![]() | 2012年 8月30日 | 児童虐待への取り組み | コミュニケーション | 谷川俊太郎 × 山中康裕 |
第4巻第2号 (通巻8号) | ![]() | 2012年 3月10日 | 大災害と心のケア | ||
第4巻第1号 (通巻7号) | ![]() | 2011年 8月30日 | インターネットと心理臨床 | 裁判員制度と心のケア | 梨木香歩 × 滝口俊子 |
第3巻第2号 (通巻6号) | ![]() | 2011年 3月10日 | 性と恋愛 | 小動物・ペット | 甲野善紀 × 長谷川啓三 |
第3巻第1号 (通巻5号) | ![]() | 2010年 8月30日 | 社会に開かれた発達障害者支援を考える | 学校臨床の最前線 | 伊集院光 × 妙木浩之 |
第2巻第2号 (通巻4号) | ![]() | 2010年 2月28日 | イメージ | 芸術 | 坂田明 × 一丸藤太郎 |
第2巻第1号 (通巻3号) | ![]() | 2009年 8月30日 | 被害者支援の心理臨床 | ストレスに向き合う臨床心理士 | 中沢新一 × 河合俊雄 |
第1巻第2号 (通巻2号) | ![]() | 2009年 3月30日 | バイオレンスの連鎖を断つ | ファッションとこころ | 萩尾望都 × 桑原知子 |
第1巻第1号 ( 創刊号) | ![]() | 2008年 8月30日 | 夢の心理臨床学的利用 | からだを動かす | 柳田邦男 × 鶴光代 |